VOATのカラオケ必勝法!!

VOATのカラオケ上達方法
4.上手く聞かせるテクニック

ヴォイストレーニングの体験にきていただいて、何をレッスンしたいですか?のアンケートに書かれるベスト3 

1.高音がだしたい  

2.ビブラートを上手くできるようにしたい             

3.すぐ喉が痛くなってしまうのでそうならないようにしたい  

3つのうちの2つがテクニック的なことなので驚きです。やはり聞いている「イメージ」がみなさん大事なんですね。でも「ビブラート」と「高音をきれいに」は歌っている上でぐっとくるテクニックには間違いありません。

しかし…もう1つこの時代だからこそ大事なテクニックがあります。

「マイクテクニック」です。

上記の3.は「発声の基礎」で紹介したので、「高音」「ビブラート」「マイクテクニック」について説明していきましょう。          

 

●高音の出し方   

みなさん高い音を出す時のイメージを思い浮かべてください。すごく身体、喉に力が入っているイメージはないですか?

そうなんです高音イコール「力」という図式が身体に認識されているのです。もちろん息は多く吐かなければいけません。そのための「力」は必要です。

力を必要としている部分と本来ならば力を抜かなければいけない部分との身体のバランスをとるのが難しいところなのです。

喉の力は「抜く」息を吐く力は「入れる」

ファルセット(裏声)は出せますか?出せると言った人はちょっと出してみましょう。地声のときより軽くでませんでしたか。そして響いている位置も確認しましょう。            

喉をリラックスさせて地声をファルセットで出した位置に響かせるように練習しましょう。

声のでる方向をイメージできたと思います。低音はまっすぐ前に出ていたのに対して、高音は頭の上に声の方向が変わっていたのがわかりますか。その「声の方向」が上手く移動出来るのかが、高音をきれいに出すコツになります。

 

●ビブラート         

色々なビブラートテクニックがネットなどで紹介されていますが、おすすめ出来るテクニックは音程を上下させるビブラートと、音量を変化させるビブラートでしょう。   

1.音程の高低を使うビブラート            

少し高めの出しやすい音域でまず基本の音を決めます。そこから最初はゆっくり半音高くしてまた基本の音に戻します。それをゆっくり同じテンポで繰り返します。慣れてきたらそのテンポを早くしていきます。

横隔膜を一定に支えることが大事です。語尾で柔らかく抜くと味がでてぐっと感じさせることが出来ます。             

2.音量を変化させるビブラート            

これは少し難しいかもしれません。横隔膜を使って音量を変化させるのですが、1.と同じく少し高めの出しやすい音域でまず基本の音を決めます。

今度は基本の音量を決めます。そこから音量をゆっくり、まず同じテンポで変化させていきます。けっこう難しいですがゆっくり根気よくやりましょう。そしてだんだんテンポを挙げて行きましょう。     

※注意して欲しいのは、まず声を出すときに横隔膜が安定せずに声が揺れているのをビブラートと勘違いしてしまうことです。声がまっすぐ、揺れずに一定に出せているかを確かめて練習をしてください。   

 

●マイクテクニック

カラオケで使われるマイクの大体が「ダイナミックマイク」と呼ばれる種類のものです。これは声をあてる方向を少し気をつけないと声の入りが違うのです。

設定の項目でも紹介しましたがカラオケの機械は、声を響かせて広がりを出させる特殊な「エコー」がかかっているので、ついマイクの持ち方や、あて方が曖昧になってしまいます。

1.マイクは縦ではなく、水平に、頭の部分の音を受ける部分にまっすぐ口が当たるようにそして近めにあててください。

2.上手くあてられるようになったら今度は「距離」を感じてください。人間は空間の広さを自然に感じて声をだしているものです。大きな空間で声をだしている感じをイメージして10m先に声を届かせるように声を出しましょう。

特にサビは盛り上がる場所なのでしっかりイメージしましょう。それが出来るようになったら、Aメロは近くに、Bメロは少し遠くにと、距離感をコントロールできると歌がダイナミックになりますよ。

 

無料体験レッスン お申し込みはこちらから マンツーマンで45分